スーツの衣替えをする時期はいつ!社会人が知るべきビジネスマナー

ビジネスマンが毎日お世話になっているスーツは、季節によって素材が違うため、衣替えが必要です。学校とちがって自分でタイミングをみて衣替えをするわけですが、衣替えの時期がいつなのか悩みませんか?今回は、スーツの衣替えの時期、スーツの保管方法などについて紹介していきます。

 

スーツの衣替えはいつが一般的?気温で決めたらマナー違反になる!?

スーツの衣替え

 

学生さんの制服や百貨店やチェーンストアなど制服がある職場では、夏期・冬期の衣替えがあります。一般的に夏服への衣替えは6月、秋冬服への衣替えは10月です。

 

それでは、ビジネスマンなどの職場の衣替えはいつ頃なのでしょうか?春と秋の衣替え時期について紹介していきますね。

 

春の衣替え

 

夏服スーツへの衣替え時期は、昔は6月1日でしたが、最近は5月のGW頃に夏服スーツへ衣替えして切り替えます。

 

一般の会社員やOLさんの夏服への衣替えは、5月1日や6月1日に決まっている訳ではありません。この何年かは4月でも30℃を超える真夏日がありますよね。真夏日に冬服スーツを着用していると

 

  • 常識が無いな!
  • 恥ずかしくないのか?

 

と周りから見られることもあります。

 

いつから夏服スーツに衣替えするルールはありませんので、温度を目安に衣替えをしましょう。夏日が継続しているのであれば、思い切って夏服スーツに衣替えしましょう。

 

真夏日であれば、夏用スーツを着用していても暑くて上着を脱いで、シャツ姿になることもあります。

 

秋の衣替え

 

また、夏服スーツから冬用スーツまたは3シーズンスーツへの衣替えは11月頃が良いでしょう。夏日の日数が減少し風が冷たく感じたら、冬服に衣替えがしましょう。近年の地球温暖化によって10月は夏日が多いので、11月頃を目途にしましょう。

 

11月になれば、気温が20℃を下回る日が増えます。夏服では寒いと思ったら、冬用のスーツをタンスあるいはクローゼットから出して一日陰干しをして準備をしておきましょう。

 

スーツの衣替えの時期を間違えるとマナー違反になるの?

 

衣替えによるマナー違反は、特にありません。但し、夏日に冬服スーツを着用して汗を垂れ流すこと。北風が吹いているときに夏服スーツを着用して震えている姿は好ましくありません。他人が見ても「変わっているな」と思われますよ。

 

クールビズ期間中でも半袖シャツは着ない方がいい?

官公庁は5月から「クールビズ」を実施しています。女性はジャケット無し・ノースリーブ可となっています。男性はノーネクタイ・アロハシャツ・短パン可になっています。

 

とうことで、最近は、官公庁が率先してクールビズを推進しています。連動してクールビズを採用する企業も増えてきたので、夏場はノーネクタイが当たり前になりましたよね。

 

しかし、一般的にお取引先様・公の場は、上着を着用することがマナーになります。例えば、真夏に招待された結婚式では、必ず上着を着用しますよね。職場でも同じマナーなのです。

 

ですので、いつでもジャケットを着用できるように用意はしておいた方がいいです。

 

また、上着を着用しているからシャツは半袖で良いとは言い切れません。

 

半袖シャツの着用はマナー違反ではありませんが、スーツに汗・汚れがつくことを忘れないで下さい。

 


スポンサーリンク

スーツを衣替えしたらすぐ保管はNG!正しい収納方法!

 

衣替えしたスーツをどう取り扱うか?分からないですよね。実家から会社に通勤している方は、母親や奥さんが適切な後始末をして来年の出番まで収納してくれることでしょう。

 

ですが、一人暮らしの方は、きっとそのままタンスやクローゼットに引っ掛けて置くのではないでしょうか?

 

ここから、衣替えしたスーツの取り扱い方法を紹介します。

 

クリーニングに出す

 

来年の出番まで長期間に渡り使用しないので、クリーニングに出しましょう。スーツ上下で700円~1,500円程度でキレイにしてくれます。また、自宅で洗濯が可能なスーツの場合は、洗濯機で洗いましょう。

 

クリーニングに出して戻ってきたら、ビニール袋から出して半日から一日陰干しをしましょう。晴天で湿度が低い日がお勧めです。陰干しは虫食いやカビの発生を予防します。

 

タンスやクローゼットに収納する

クリーニング屋さんから戻ってきた針金ハンガーの使用はNGです。キレイになったスーツが型崩れするからです。幅があり肩に丸みのあるハンガーにスーツをかけなおしましょう。来年も気持ちよく着用出来ますよ。

 

虫除け・カビ防止対策をする

タンスまたはクローゼットに防虫剤を入れておきましょう。防虫剤はハンガータイプで良くて、100円ショップでも購入出来ます。またカビ防止には除湿剤を入れましょう。カビは湿度がある密室を好みます。

 

ホコリよけ対策をする

市販のホコリよけカバーをかけて保管するとホコリよけ対策とカビ対策を同時にしてくれます。ホコリよけカバーは100円ショップで購入できます。

 

社会人生活が長い方は、スーツを何着も持っているので対策も慣れたものですが、入社1年目の新卒新入社員は1着程度です。衣替えしたスーツを来年も気持ちよく着用するために紹介したとおりに保管しましょう。

 

スーツを1着しか持っていない時の衣替え対策

晴れた日には夏日や真夏日になる気候で冬服の着用は相応しくありません。ですが、例えば、入社1年目の新卒新入社員は、季節に合わせたスーツを複数持ち合わせていないと思います。

 

昨年まで就職活動で走り回った黒色の「オールシーズンスーツ」は、年間を通して着用可能なタイプですので、衣替え後の夏用のスーツがないのであれば、着用も可能です。

 

金銭的にゆとりが出てきた入社1年目の新卒新入社員は、3シーズン用・夏用の季節に合わせたスーツを用意しましょう。夏用を持つようになれば、5月から実施される「クールビズ」に合わせて、夏用のスーツに切り替えましょう。

 

最後に

「衣替え」は冬服から夏服、夏服から冬服に切り替える習慣です。

 

今まで着用していた3シーズン用のスーツをクリーニングに出したり、自身で洗濯可能なタイプであれば、洗濯して今年の晩秋まで、タンスやクローゼットに収納しておきましょう。

 

ほとんどの企業では、毎年6月1日と10月1日に「衣替え」が実施されます。最近は地球の温暖化により4月下旬~5月上旬のGWに真夏日を記録するようになり、以前は6月だった夏服への「衣替え」時期が、1ヶ月前倒しをして5月に実施する企業が多くなりました。

 

また、小池百合子さんが環境大臣をされていた時に流行らせた「クールビズ」制度も、国内に浸透しています。

 

入社1年目の新卒新入社員は、4月入社で翌月5月には「クールビズ」に衣替えです。まずは、会社の先輩・人事担当に聞いてみて、先輩社員に合わせましょう。

タイトルとURLをコピーしました