『宇美八幡宮 放生会+商工祭り』2018年!駐車場・イベント総まとめ!

 

今年も宇美八幡宮(うみはちまんぐう)で『放生会と商工祭り』が開催されます。

 

出店する露店は150店舗ほどもあり、毎年とても大勢の人々で賑わいます。

 

『宇美八幡宮、放生会+商工祭』2018年のイベント情報、駐車場情報、初めて訪れる方へのアドバイスなどをまとめました

 

『宇美八幡宮放生会+商工祭り』2018年

 

【日程】2018年10月15日・16日
【場所】宇美八幡宮
【住所】福岡糟屋郡宇美町1-1-1
【時間】10:00~21:00
【問合せ先】宇美町商工会 TEL(092)932-0443

 

『宇美八幡宮・放生会+商工祭り』2018年のイベント

 

【15日】
16:00:志免飛龍太鼓
16:39:清水とも子(歌手)
20:00:黒龍武術団(パフォーマー)

 

【16日】
16:00高田隆貴(シンガー)
20:00松本隆博(シンガーソングライター)

 

 

清水とも子さんは、歌謡選手権大会で日本一グランプリを3度も獲得したことがある実力派シンガーです。生の歌声を聴くことができます。

 

松本隆博さんは、頻繁にテレビに出演されていたことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ダウンタウンのまっちゃん(松本人志さん)のお兄さんです。

 

黒龍武術団は、アジア伝統芸能パフォーマンス集団で、とても惹きこまれる舞台を披露してくださいます。

 

変面はいつみても、どうなっているのかわからず、何度見ても飽きません。

 

黒龍舞術団

 

 

『宇美八幡宮・放生会+商工祭り』駐車場情報

 

駐車場は3ヶ所あり、開催場所から一番遠いところでも徒歩2分位ですのでとても便利です。料金は無料です。

 

第1駐車場:鳥居に向かって左
第2駐車場:歴史民俗資料館の隣
第3駐車場:宇美小学校前(参道を180m直進)

 

『宇美八幡宮・放生会+商工祭り』トイレ

 

宇美八幡宮にトイレがあり、かなりの数があります。

 

子宝神社ですので子連れに優しい作りになっているため、小さなお子さん連れでも大丈夫です。

 

オムツ交換できるベッドが6台位、多目的トレイもあります

 

『宇美八幡宮』へのアクセス

 

バスで『宇美八幡宮へ』行く方法

西鉄バス(博多バスターミナル14番乗り場の33番・37番あるいは32番の原田橋行)上宇美行きへ乗車し、「宇美八幡宮前」で下車。

 

電車で『宇美八幡宮』へ行く方法

博多駅→福北ゆたか線に乗車→長者原駅下車→香椎線へ乗り換え→宇美駅下車
ふれあい通りを歩いて約5分で到着。

 


スポンサーリンク

『宇美八幡宮・放生会+商工祭り』のおすすめポイント

 

祭り

 

150店舗ほどの露店が出店するので、どのお店で買おうか迷ってしまうほどですが、おすすめは商工会の唐揚げです。

 

唐揚げと聞くと、身だけのコロッとしたものを想像しますが、この唐揚げは手羽先と手羽元がくっついたもので、とても美味しいです。

 

「子宝たい焼き」は一般のたい焼きと形が違い、1度は食べていただきたい1品です。

 

うどんなどもありますが350円ほどで安いですし、手頃な値段でたくさん美味しいものを味わうことができます。

 

クッキングパパに載った茶房もあります。

 

まんぷく食堂で、宇美町の地元料理をたっぷりと堪能できます。

 

『宇美八幡宮・放生会+商工祭り』の見どころ

 

 

 

神社の中に大きな樹があるのですが圧巻です!

 

見るだけでパワーを感じますよ。

 

子宝石も驚くほど積んであり1度は見ていただきたいです。

 

『宇美八幡宮・放生会+商工祭り』に初めて行く方へのアドバイス

 

子供さんが遊べる滑り台ブランコなどもありますので、小さなお子さんも楽しめます。

 

子宝神社ですのでフラットな作りになっていますので、ベビーカーでも安全に行けます。

 

また、石もないのでヒールでも大丈夫です。

 

 

宇美八幡宮とは

 

『宇美八幡宮』は、安土桃山時代以前に描かれた境内の地図が残っているほど歴史があり、子宝神社として地元の人々に愛されつづけている神社です。

 

御祭神は、以下の五柱がお祀りされています。

 

應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
住吉大神(すみよしおおかみ)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

 

放生会大祭の歴史

 

古くから開催されているお祭りで、特に室町時代から盛んになりました。

 

当時は8月15日に催されており、「中秋祭」と言われていれていましたが、明治以降に新暦になったことで10月15日、16日へとなり現在に至ります。

 

お祭りの日程はかわることなく、毎年15日、16日に開催されます。

 

「放生」には、生きとし生けるすべての命を大切にするという仏教の思想があります。

 

放生会大祭は、すべての生きものを慈しみ、感謝するとともに五穀豊穣を祈願するお祭りです。

 

まとめ

 

福岡糟屋郡で開催される「放生会+商工祭り」は二つの祭りが合わせて開催され、出店する露店も毎年150店ほどもありとても賑わいです。

 

石やじゃりを敷き詰めていないため、ベビーカーやヒールでも訪れることができますので、小さなお子さん連れの家族や、デートで訪れることもできます

 

トイレや駐車場も、開催場所に多く設置されているためとても便利です。

 

とても美しい神社ですし、神秘的な大きな木もあります。お祭りにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました