歓迎会のお礼を言わないとどうなる?お礼のタイミング【例文あり】

自分のために歓迎会を開いてくれた上司や先輩達にお礼を言わないとどうなるのか?まだ慣れない職場だし、悩みますよね。答えを言ってしまいますが、歓迎会のお礼は言わないより言っておいた方が印象がよくなります!お礼を言うタイミングや例文を紹介しますのでご自由にお使いください!

 

歓迎会でお礼は言うべき?言わないとどうなる?

歓迎会のお礼を言わないとどうなる?

 

入社したばかりで、上司や先輩たちがどのような方なのか、社内の常識などもわからない状況です。

 

常識に厳しい上司や先輩の場合は、「歓迎会を開いたのに、お礼を言って来ないとは、常識がないな。。。」などと思う方がいる可能性もあります。

 

自分のために開いてもらった歓迎会です。

 

上司や先輩達は、忙しい中、時間とお金を自分のために使ってくれたのです。

 

これから、色々なことをご指導いただくわけですから、歓迎会のお礼は言わないより言っておいた方が、好印象を持ってもらいやすくなります。

 

また、自分自身も、仲間として認めてもらえたような気がして嬉しいものですよね!

 

きっと「これから頑張ろう!」と決意新たにされたことでしょう。

 

その思いを込めて、歓迎会のお礼と今後の抱負はしっかりと伝えていきたいところです。

 

人前で話すことが苦手な方はハードルが高いかもしれません><

 

でも、難しく考えすぎずに

・笑顔でお礼を言う

・謙虚さを忘れない

この2つにさえ気を付ければ十分です。

 

緊張してしまう気持ちは分かりますが、歓迎会は職場の皆さんが自分のために時間を割いてくれています。

 

それに対して、お礼の一言も言えない、となると今後の社内でのイメージも大きく変わってしまいます。

 

最初の印象は肝心ですので、歓迎会のお礼は必ず伝えるようにしましょう。

 

歓迎会でお礼を言うタイミングは?

歓迎会のお礼を言わないとどうなる?

 

歓迎会の終盤には幹事の方から一言挨拶を求められることが多いと思います。

 

そのタイミングで

・会を開いてくれたお礼

・今後の抱負

などをきちんと伝えます。

 

さらに、歓迎会は終わった後もマナーが求められます。

 

翌朝、会社で顔を合わせたら幹事はもちろん、上司や先輩、参加してくださった方に昨夜のお礼を伝えましょう。

 

「え、昨日お礼言ったのに・・・」

 

と思う方もいるかもしれませんが、昨夜の歓迎会をなかったことにするよりも、礼儀正しい新入社員というイメージが付き、今後の関係性も良好にいくはずです。

 

私の職場はシフト制なので、翌朝に全員揃うというわけではないので、歓迎会が終わってから初めて職場で会う時に全員に口頭でお礼をお伝えします。

 

歓迎会後、初出社の時のお礼は是非おさえておきたいポイントの一つです。

 


スポンサーリンク

歓迎会のお礼は直接それともメールでOK?

歓迎会のお礼を言わないとどうなる?

 

歓迎会のお礼の伝え方として好ましいのは、顔を合わせて直接お伝えすることだと思います。

 

ただ、職場の環境によっては、一度に全員が出社しない場合や働いている部屋が違う場合もあります。

 

私の知り合いには、歓迎会のお礼を当日と翌朝出社したときに伝えることに加えて、メールで送る方もいます。

 

その方は、歓迎会の幹事から参加者のメールアドレスを聞いて、歓迎会のお礼と今後の意気込みを一斉送信で送るそうです。

 

確かに、歓迎会の最中も参加人数が多いと、全員と話すことが出来ない場合もあります。

 

せっかく参加してもらったのに、挨拶やお礼が出来ないと、「礼儀がなってない」と思われてしまうこともあるかと思います。

 

必ず全員にお礼を伝える確実な手段としてはメールは有効だと思います!

 

歓迎会のお礼を直接伝えたい時【例文】

それでは早速、歓迎会の直接伝えたいときの例文をいくつかご紹介します。

 

【例文①】~その場でお礼を伝える場合~

本日はお忙しい中、私のためにこのような会を開いてくださり、ありがとうございました。

不慣れなことが多く、ご迷惑をおかけすることが多いかと思いますが、早く一人前になれるように頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

【例文②】~翌日職場でお礼を伝える場合~

〇〇さん、おはようございます。

昨日は遅くまでどうもありがとうございました。

〇〇さんから色々なお話を伺えて嬉しかったです。

改めまして、今日からよろしくお願い致します。

 

歓迎会のお礼をメールで伝えたい時【例文】

歓迎会のお礼を言わないとどうなる?

続いてメールでお礼を伝える場合の例文をご紹介します。

 

【例文①】~全員に送信する場合~

歓迎会にきてくださった皆様

お疲れ様でございます、〇〇です。

昨日はお忙しいところ、私のために歓迎会を開いてくださり、

本当にありがとうございました。

□□部長をはじめ、皆様に温かく迎えて頂き、

緊張が少しずつほどけてきました。

早く業務に慣れて、お役に立てるように頑張りますので、

ご指導のほど、よろしくお願い致します。

メールにて恐縮ですが、お礼申し上げます。

今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

【例文②】~特定の人(幹事など)に送る場合~

◯◯様

お疲れ様です。××です。

昨日はお忙しい中、私の歓迎会の幹事として会を仕切ってくださり、

ありがとうございました。

何日も前から準備してくださっていたと伺い、感謝の気持ちでいっぱいです。

〇〇さんが、私が全員とお話出来るように配慮してくださったおかげで、

皆さんとお話することが出来ました。

これから早く一人前になれるよう、努めますので、

どうぞよろしくお願い致します。

 

歓迎会のお礼を言うのが遅くなった時はどうする?

歓迎会のお礼を言わないとどうなる?

 

歓迎会当日のお礼は言えたとしても、翌日以降会社ですぐに参加してくださった全員と会えるとは限りません。

 

最近だとテレワークも浸透してきているので、顔を合わせることがより困難になっているとも言えます。

 

もし1週間以内くらいまでに顔を合わせる機会があるのであれば、「遅くなってすみません」と一言付け加えて、お礼を伝えましょう。

 

さらに、会えそうな方に「皆さんにもお伝えください」という一言付け加えても良いと思います。

 

一言付け加えるだけで、グッと印象もよくなります。

 

あまりにタイミングが合わず、何日も経ってしまうのであれば、無理して直接お礼を言わなくても大丈夫です。

 

その場合、どうしても伝えたい場合はメールで送ったり、仕事ぶりで恩返しをするなど、切り替えましょう。

 

まとめ

歓迎会のお礼についてのマナーを調べてみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

昨年からコロナ禍ということで、実施する数もかなり減っているかと思いますが、少人数で実施したり、オードブルなどをテイクアウトして社内で実施したり、と方法を変えて歓迎会を実施する会社はあるようです。

 

方法が変わってもお礼のマナーは同じです。

 

気持ちよく新しい職場で働けるよう、歓迎会のマナーをしっかり押さえて出席したいものですね!

タイトルとURLをコピーしました