コーヒーを飲むと頭痛や吐き気がする原因や予防と対策!

コーヒーは日本人の習慣の一部になっていますよね。お客さんへコーヒーを出される会社もありますよね。私はコーヒーを飲むと頭痛や吐き気がするので出されるといつも困ってしまいます…。コーヒーを飲むと頭痛や吐き気がする原因はなんなのかずっと疑問だったので調べちゃいました。今回は、コーヒーを飲むと頭痛や吐き気がする原因や飲む前の予防や痛くなった時の対策方法について書いておきます!

 

コーヒーとお茶の違い

コーヒーを飲むと頭痛がする原因-1

 

私はお茶は大好きなので、まずはお茶とコーヒーの違いについて書いていきます。

 

緑茶・紅茶・中国茶は茶葉を煎じてお湯を注いで飲みます。原材料は茶葉です。茶葉にはカテキン・ビタミンCを代表にするビタミン類が豊富に含まれていて、身体にプラスの効果があります。

 

緑茶・紅茶・中国茶に対してコーヒーは木の実の種子が原材料です。

 

・お茶は茶葉
・コーヒーは木の実の種子

 

コーヒーは、種子を脱水・水洗い・乾燥・脱穀・選別・焙煎・配合(ブレンド)・粉砕(挽く)して、お湯を注いだドリップ方式・フラスコを使用したサイフォン方式で飲みます。

 

ドリップ・サイフォン方式ともに挽いた粉をフィルター紙・布を介して抽出した液体を飲みます。

 

お茶と違って、コーヒーは挽いた粉に直接お湯を注いで飲みません。

 

コーヒーにはポリフェノールが含まれていて、身体にプラスの効果があります。

 

ですが、美味しく・後味スッキリ・口腔を爽やかにするコーヒーを飲むと、身体にマイナス効果が出てしまう人もいるのだとかヾ(´゚Д゚`;)ゝ

 

コーヒーは、カフェイン・クロロゲン酸(コーヒーに多く含まれているポリフェノールの一種)などの成分を含んでいるので、コーヒーを飲むと身体にマイナスの影響を及ぼす場合があるとのことです。

 

コーヒーを飲んで吐き気や頭痛がおこる原因

コーヒーを飲むと頭痛がする原因-2

 

コーヒーを飲むと頭痛・吐き気症状が出る主な原因を説明します(>ω<。)

 

自律神経の乱れ

コーヒーに含まれるカフェインには興奮作用があり、交感神経を刺激します。個人差がありますが、多量なカフェイン摂取により刺激された交感神経は自律神経を乱します。乱れた自律神経は副交感神経の働きを弱めるともに消化機能の働きを弱めます。消化機能の働きが弱まったことで「吐き気」を生じます。また、自律神経の乱れにより血管の拡縮が機能せずに頭痛を伴うケースがあります。

 

胃液の過剰分泌の影響

コーヒーに含まれるカフェインは胃液を分泌する作用があります。コーヒーを大量に飲む・空腹時に飲むと、胃酸・胃液が過剰に分泌され、頭痛・吐き気を起こすことがあります。

 

「乳糖」

「乳糖」とは、哺乳類の乳に含まれている糖類です。コーヒーにミルクを入れて飲む方に多く見られます。乳糖は体内で分解させずにいると吐き気・下痢を引き起こすケースがあります。

 

コーヒー豆の酸化・挽いた粉の酸化

賞味期限切れ・保存状態が芳しくない場合、豆・挽いた粉が酸化します。酸化したままの状態の豆・挽いた粉でコーヒーを入れると吐き気を引き起こすケースがあります。

 

血管が緊張状態になる

コーヒーを大量に飲むとカフェインを過剰に摂取することになります。カフェインの過剰摂取は脳血管を拡張する作用があり、脳神経を刺激します。刺激により頭痛を引き起こすことがあります。

 

タンニン

「タンニン」は渋みの成分です。タンニンを過剰に摂取すると胃腸の働きが過剰になり、吐き気を引き起こすケースがあります。

 

コーヒーアレルギー

玉子・小麦・乳製品にアレルギーがある方は多くいますよね。まれにですが、コーヒーアレルギーを持つ方がいて、コーヒーを飲むと吐き気・頭痛・疲労感・発疹を引き起こすことがあります。

 

カフェインの影響

コーヒーに含まれるカフェインによって覚醒作用がおこることは良く知られていますよね。

 

寝起きの一杯、徹夜で仕事・勉強する際には強い身方です。カフェイン効果で身体がシャキっとしたことがある方は多いと思います。

 

しかし、コーヒーを飲んでカフェインによる覚醒作用が異常な動きをすることがあるそうですよ。

 

大量にコーヒーを飲んだ場合、カフェインの作用によって脳血管が拡縮して、脳神経を刺激します。この刺激によって「頭痛」「吐き気」を引き起こすケースがあるのだとか。

 

個人差はありますが、コーヒーのカフェインの影響で、胃液の分泌が過剰になることがあります。胃液の分泌促進は消化を支援するものですが、コーヒーを大量に飲むと胃液の分泌が過剰になり「吐き気」「頭痛」を引き起こすことがあるそうです。

 

以上のどれかが原因になって、コーヒーを飲むと「頭痛」「吐き気」などになってしまうことがあります。

 


スポンサーリンク

コーヒーによる吐き気や頭痛の対策と予防

コーヒーを飲むと頭痛がする原因-3

 

コーヒーを飲んで「吐き気」「頭痛」が起こる原因はわかりましたが、飲まなければいけない時ってありますので、対策や予防方法があれば、と思い調べましたので書いておきます。

 

「水」または「白湯」を飲む

体内に蓄積されたカフェインを薄めるために「水」「白湯」を摂取しましょう。一気に飲まずに少しずつ飲むことです。

 

静かな場所へ行く

音・光により「頭痛」を悪化される可能性があります。コーヒーを飲み過ぎで「頭痛」が出たら、あまり明るくなく静かな場所で一時退避しましょう。

 

手にあるツボ『合谷(ごうこく)』を押す

親指と人差し指の付け根の真ん中に窪んだ所にあるツボが合谷(ごうこく)です。ここを3秒押す・3秒離すという指圧動作を繰り返すと「頭痛」「吐き気」の解消によく効きます。「合谷」は下記図を見て下さい。

コーヒーを飲むと頭痛がする原因-4

出典:www.me-kaiteki.com

 

最後に

 

コーヒーを飲んで頭痛や吐き気がする原因は色々あります。日本茶よりコーヒー好きな人や、食後には必ずコーヒーを飲まないと食事をした気持ちにならない、という人までいますよね。

 

仕事などで会社を訪問すると、お茶でなくコーヒーを出されることもあって、コーヒーは避けられない飲み物です。

 

コーヒー好きにはいいですが、コーヒーを飲むと吐き気や頭痛になる私のようなタイプにとってはちょっと大変な飲み物なんですよね(>ω<。)

 

対策としては、取引先などへ訪問する時にはペットボトルの水を持ち歩いて、到着するまでにチビチビと飲んでおくことや、もし頭痛がしたときは手にあるツボ『合谷(ごうこく)』を押すようにしています^^
タイトルとURLをコピーしました