神社好きなら知っておきたい!神無月にお参りしても意味ない!?

 

神社

 

神社巡りが好きな人って多いですよね。

 

神社ってなんだか癒されるし、パワーをもらえますから。

 

大好きな神社にお参りに行くと言っても、神無月には神社でお参りしても意味がないって聞いたことはありませんか?

 

だって、神無月の時には、神社の神さまはみんな島根の出雲大社に出かけているって聞きますよね。

 

そんな神さまの留守にしている神社でお参りしても御利益がないんじゃないの?って思ってしまいますよね。

 

ですが、そんな事はありません。神無月にお参りしても、ちゃんとご利益があるので意味がないわけではないのです。

 

神さまがいないのにどしてご利益があるのか、神無月について紹介していきますね。

 

神無月は何月?意味と由来は?

 

神無月

 

神無月って何月なの?って思いますよね。神無月とは10月のことを言います。

 

では10月の神無月ってなんだろう?と思いますよね。

 

神無月とは一年に一度だけ全国にいる神さまが島根県の出雲市にある出雲大社にお出かけしてしまうのです。

 

神さまみんなで会議でもしているのでしょうか?そうなんです。出雲大社には全国のたくさんの神さまが集まっています。

 

この時期は神さまが留守にしている神社が全国にたくさんあります。

 

神無月と書きまして、神無し月と言う事で神さまがいない月とも言われています。

 

出雲

 

その反対で島根の出雲大社には全国の神さまがいらっしゃるので「神在月」とも言われています。

 

文字通りですよね。神さまが在る月と言うことですよね。

 

どうして島根の出雲大社に神さまが集まるんだろう?と思いますよね?

 

出雲大社の御祭神は大国主大神です。

 

大国主大神は自分の子供を全国に置いているのです。子供達に各地を護らせているのです。

 

一年に一度子供達を集めていると、他の神さま達も集まるようになりました。

 

毎年10月に全国の神さまが1年間のことについて集まって考える。これを全国の八百万の神さまが出雲大社に集まって会議をしています。

 

昔の旧暦での10月は、五穀豊穣だったりした年は農作物などの収穫が落ち着いて、お礼参りも終わっていたのです

 

神さまたちが出雲に集まるのは、10月が一番いい時期であったことでのようです。

 

神無月は当て字ってホント!?参拝する価値

 

神無月2

 

神無月の字は当て字だと聞いたことがありますが、ホントなのでしょうかね!?

 

全国で神さまのいない神社が多い月なので神さまのいない月で、神無月。ピッタリの漢字ですね。

 

でも実はうわさ通り、『神無月』は当て字なんです。

 

一般的に島根の出雲大社は神在月(かみありつき)と言い、逆に神さまのいないと言う地域は神無月(かみなしつき、かんなづき)と言います。

 

かなり昔のとこですが、神無月の『無』は昔の日本語で『の』の当て字だったのです。

 

神無月は「神の月」と言うのが本来の呼び名でしたが、「無」から神無月(かみなしつき・かんなづき)と呼ぶようになりました。

 

神無月であっても参拝する価値はあります!

 

恵比寿様

 

「恵比寿様」って聞いたことがあると思いますが、

 

そうなんです、神無月には神さまがお出かけしていても、恵比寿様がいらっしゃいます

 

地域によっても違いますが、代表的な恵比寿様の他に竈神様や大黒様がいらっしゃいます。

 

ですから神無月に参拝しても大丈夫です。ちゃんと神さまに願いは届きますよ。

 


スポンサーリンク

まとめ

 

お願い事や癒されになど、神社にお参りに訪れる人はたくさんいます。

 

神さまが一年に一度集まって会議をする月。それが10月です。その月を神無月と言います。

 

神さまのいない月の神無月と呼ばれている10月であっても、神さまにはしっかりと願い事は届いてますよ。

 

もちろん、10月以外の月も願いはちゃんと届いています。

 

神さまにとても感謝ですね。もちろん、恵比寿様や竈神様や大黒様にも感謝ですね。

 

いつもお願いばかりしている人は、次回、訪れた時に、「いつもありがとうございます!」と神さまに感謝の気持ちを伝えるとひょっとして、願いも叶いやすくなるかもしれませんね

 

神社は神さまを礼拝する場所ですからね、神さまが神社に常駐していないから、お参りしてもご利益がないわけではありません。

 

なので神社に行ってしっかりお参りしたり、神さまにお願い事をしても、ちゃんと神さまに願いは届きます。

タイトルとURLをコピーしました