高山祭【秋】2020年の日程・見どころ・駐車場情報・春と秋の違い!

高山祭は、京都祇園祭、埼玉の秩父夜祭りと並ぶ「日本三大曳山祭」(屋台が登場する祭り)のひとつで、18万人以上もの人々が訪れとても人気があるお祭りです。

 

高山祭は岐阜県高松市で年に2回、春と秋に開催され、行事が多く、朝から夜まで楽しめて見どころ満載です。

 

そのため、事前にお祭りの内容や行事の時間をチェックしてから行かれることをおすすめします。

 

高山祭の春と秋の違い、見どころ、混雑ぶり、駐車場、トイレ情報などについて紹介していきます。

 

高山祭の日程

 

まずはじめに、高山祭の日程を紹介します。

 

春祭り【山王祭】:2018年4月14日(土)、15日(日)の2日間
秋祭り【八幡祭】:2018年10月9日(火)、10日(水)の2日間

 

通常、お祭りは、週末に合わせて開催されることが多いですが、高山祭は曜日に関係なく、毎年同じ日に行われます。

 

そのため、2018年は春祭りは週末ですが、秋祭りは平日です。

 

なお、雨天の場合は、屋台が国の重要有形民俗文化財に登録されているため、すべての行事が中止になり、残念ながら延期もありません。

 

高山祭「春」と「秋」の行事

 

高山祭

 

高山祭の屋台は、国の重要有形民俗文化財であると書きましたが、屋台行事はユネスコ無形文化財に登録されています。

 

重要文化財やユネスコと聞くだけで、とても伝統があるお祭りであることが想像できますが、行事も盛りだくさんで朝から夜まで見どころがたっぷりです。

 

春と秋の行事を以下にまとめます。

 

高山祭【春】の行事

 

以下は高山祭【春】の動画で、写真も綺麗でとても美しくまとめられています。

 

3分で感動!「春の高山祭2011」Takayama Festival

 

御巡幸(祭行列)・・・伝統衣装を身に着けた数百人もの人々が練り歩きます

 

屋台曳き揃え・・・美しい彫刻をほどこされた国の重要有形民俗文化財の屋台11台が登場します。

 

からくり奉納・・・三番叟・龍神台・石橋台によるからくり奉納が登場します。

 

夜祭・・・日が落ちた後、100個のちょうちんに灯された屋台が登場します。

 

高山祭【秋】の行事

 

御神幸・・・伝統衣装を身につけた数百人もの人々が雅楽などを披露しながら練り歩きます。

 

秋の高山祭

 

 

屋台曳き揃え・・・美しい彫刻をほどこされた国の重要有形民俗文化財の屋台11台が登場します。

 

秋の高山祭り 3/6屋台曳き廻し The Takayama Festival in autumn 2011/JAPAN

 

 

屋台曳き廻し・・・秋の高山祭のみ行われる行事です。

 

秋の高山祭り・屋台曳き廻し

 

 

からくり奉納・・・屋台の先頭に取りつけられたからくり人形が披露されます。

 

高山祭り 布袋台からくり奉納ノーカット版 Takayama-matsuri Festival 【4K収録】美しい日本の風景 The Beautiful Scenery of Japan

 

 

宵祭・・・日が落ちた後、100個のちょうちんに灯された屋台が登場します。

 

秋の高山祭り 宵祭り屋台曳航 2014/10/09

 

 

秋のみに行われる屋台曳き廻しは4台の屋台が町を巡りますが、そのうちの2台、神楽台・鳳凰台は毎年登場となっています。

 

残る2台は、布袋台を除く屋台から交代で登場することになっていますが、2018年は、神楽台・鳳凰台に加えて鳩峯車・仙人台からの登場となり、合計で4台になります。

 


スポンサーリンク

『高山祭』の起源と春と秋の違い

 

秋の高山祭
飛騨高山では春(4月)と秋(10月)に祭りが行われ、日本三大曳山祭にもなっています。祭りは豪華絢爛な屋台とからくり人形で有名で、町中が賑わいます。**********再編集した"秋の高山祭 RM"をアップしました。

 

『高山祭』の起源は16世紀後半から17世紀からと古く、300年以上もの歴史があり、江戸時代の雰囲気が漂うお祭りです。

 

春の高山祭を『山王祭』、秋を『八幡祭』と呼び、この二つを高山祭と言います。

 

春と秋の違いですが、まず、お祭りが行われる神社が違います

 

春は旧高山城下町南半分の氏神様である「日枝神社」、秋は旧高山城下町北半分の氏神様である「八幡宮」です。

 

舞台になる場所は、安川通りを中心にして、南と北で開催されます。

 

高山祭は、春も秋も行事が豊富で見どころがたくさんありますが、「屋台曳き廻し」は秋のみ行われます。

 

神社日枝神社八幡宮
氏神旧高山城下町南半分旧高山城下町北半分
舞台安川通りの南側・上町安川通りの北側
屋台12台11台
かんざし

 

高山祭『秋』の行事スケジュール

 

高山祭『秋』の行事のスケジュールを紹介します。

 

朝から夜まで行事があり、重なるところもありますので、事前にスケジュールを把握しておくことをおすすめします。

 

【10月9日(火)】
・屋台曳き揃え(表参道)9:00~16:00
・からくり奉納(1回目)12:00~12:20
・からくり奉納(2回目)14:00~14:20
・御神幸13:00~15:00
・屋台曳き廻し(屋台4台)13:30~16:00
・宵祭18:00~21:00

 

御神幸の経路:八幡宮を出発→御旅所→八幡宮
宵祭の経路:八幡宮表参道→下一之町→安川通り→下二之町→下三之町→安川通り→下一之町

 

 

【10月10日(水)】
・御神幸(八幡宮表参道を出発):8:30~11:30
・御神幸:13:30~16:00
・屋台曳き揃え(表参道)9:00~16:00
・からくり奉納 (1回目):11:00~11:20
・からくり奉納 (2回目):13:00~13:20

 

屋台曳き揃えの経路:表参道→各屋台蔵前→江名子川沿い

 

高山祭の見どころ

 

行事がたくさんあり、見どころ満載ですが、高山祭の見どころはなんといっても屋台です。

 

屋台のひき揃えが圧巻で見応えがあるとともに、屋台自体に繊細な彫刻が施されていてとても美しいです。

 

「日本三大曳山祭」(屋台が登場する祭り)のひとつですし、一度は見る価値があるお祭りです。

 

高山祭の駐車場情報

 

駐車場が多く、満車になった際には、市内の学校が臨時駐車場になりますので、遅い時間でなければ駐車することができます。

 

祭りの開催場所から離れている臨時駐車場からは無料送迎のシャトルバスが運行しています。

 

臨時駐車場一覧

 

  • 真光匠ヶ丘臨時駐車場

住所:高山市匠ケ丘町203付近
駐車料金:無料
駐車台数:700台

 

9時から駐車可能。高山市民文化会(高山市昭和町1丁目188-1)までシャトルバスに乗ることができます。料金は無料、乗車時間は10分ほどです。

  • 西小学校臨時駐車場

住所:高山市総和町2丁目18−1
駐車料金:1,000円
駐車台数:150台

 

 

  • 花里小学校臨時駐車場

住所:高山市花里町1−54
駐車料金:1,000円
駐車台数:250台

 

 

西小学校・花里小学校の臨時駐車場は、市営・民営駐車場が満車の際に利用できます。

 

高山祭へのアクセス

 

高山祭の開催場所は高山駅から徒歩で10分ほどです。

 

関東から電車で高山駅へ行く場合は、東海道新幹線または北陸新幹線の2通りのアクセスができます。

 

東海道新幹線を利用する場合は名古屋駅でJR高山本線へ乗り換え約4時間10分です。北陸新幹線を利用する場合は富山駅で乗り換えで約3時間40分です。

 

東京からバスを利用する場合は、新宿発、高山駅前まで約5時間30分、車の場合は、所要時間は約4時間20分です。

 

岐阜県の近隣からは車や電車、関西地方からは名古屋で乗り換えて高山駅へ、その他の地域からは空路で中部国際空港(セントレア)経路で名古屋駅からのアクセスが便利です。

 

くわしくは以下をご覧ください。
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000007/2000366.html

 

高山祭『秋』の交通規制

 

朝から夜まで行事があるため、開催期間中は交通規制がありますので注意してください。

 

以下は車両通行止めになる時間帯です。

 

【10月9日】
6:30~22:00:表参道周辺
12:00~16:00:秋葉神社周辺
18:00~22:00:安川通り

 

【10月10日】
6:30~19:00:表参道周辺
8:30~12:00:秋葉神社周辺
13:00~17:00;安川通り

 

 

高山祭のトイレ情報と注意すること

 

公衆トイレや公園のトイレ、多目的トイレなどがたくさんあります。

 

とにかく人混みがすごいです。ベビーカーは使用しない方がいいですし、お子さんと一緒にご覧になるのであれば、迷子にならないようにしっかりと手を繋いで鑑賞されることをおすすめします。

 

初めて訪れる場合は、高山駅前を出た左側に観光案内所がありますので、色々な情報を得ることができます。

 

最後に

 

高山祭は国内外から訪れる人々でとても賑わい、一日中行事もあるため見どころ満載です。

 

宿泊する場合は、半年前からホテルや宿を予約しないと満室になるほどです。

 

車を利用する場合は臨時駐車場もありますが、なるべく早く到着することをおすすめします。

 

高山祭2018年秋に向けて、10月4日、舞台の場所である宮川に約200匹の鯉が放流されました。

 

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました