人見知りしない赤ちゃんは問題!?それとも喜んでいいの?

いつもニコニコと微笑んでいた赤ちゃんが、6ヵ月を過ぎた頃、知らない大人を見て泣き出すことがあります。人見知りの始まりです。ですが、まったく人見知りをしない赤ちゃんもいます。人見知りするのと人見知りをしないのは個性なのでしょうか?うちの娘の経験も含めて紹介しますので是非ご覧ください。

 

人見知りしない赤ちゃんの原因は?

人見知りしない赤ちゃん1

 

赤ちゃんにもいろいろな個性があります。

 

もともと生まれ持った性格で物怖じしない子の場合、あまり人見知りをしないことがあるようです。

 

逆に人見知りをする子というのは、ママとの関係性がしっかりできていて、いつもお世話をしてくれるママを認識しているので、ママ以外を怖いと思うこともあるようです。

 

「パパ見知り」という言葉もあります。うちの娘も少しの間「パパ見知り」をしていて、主人が悲しんでいたことがありました。

 

また、人見知りをし始める月齢よりも前に保育園に預けると、たくさんの人と接する機会が多くなるため、人見知りをしないようになる子もいるようで、以前友人から、

 

保育園に早くから預けると人見知りをしない子に育つかもよ!

 

 

と言われたことがあります。

 

他人への恐怖心が芽生える前からたくさんの人と接していると、家族以外の人と接することに慣れるんでしょうね。

 

人見知りをしているのにママが気づかないケース

人見知りしない赤ちゃん2

 

実は、人見知りをしているんだけどママが気づいてない場合もあります。

 

うちの娘は、オープンスペースに行くと名札を貼ってもらうのですが、その瞬間ですらそこのスタッフの人が近づいてくると嫌がって逃げていました。

 

でも、最初のころは、逃げるではなく固まっていたんです。

 

これも実は、人見知りだったんでしょうね。動けなかったから逃げてなかっただけで、実は、嫌がっていたということを気づかない場合もいろいろとあると思います。

 

知らない人が近づいてきたら今は、ほほ笑んだり、手をだしたりしている娘ですが、人見知りのひどいときは、エレベーターで誰かと一緒になっただけでも泣いてました。

 

また、私を目で探していたこともありました。私のように、気づかないけど人見知りをしていたなんてこともあると思います。

 


スポンサーリンク

スマホに育児をさせるとサイレントベビーになる

 

 

サイレントベビーだから、人見知りをしないという場合もあるようです。

 

産院で言われていたことがあります。

 

スマホに育児をさせるな。サイレントベビーになる

 

赤ちゃんは、まだ要求を口にすることは難しいですよね。だから、泣いて不快を要求したりします。

 

そして、

 

その要求が満たされないと、泣いても要求をみたしてくれないと思うようになり、泣かない子=サイレントベビーになるといわれました。

 

だから、

 

スマホなどを見せて育児していると危険ですよ

 

 

 

と言われました。

 

人見知りして泣いているからちょっとスマホを見せたり、電車の中で泣いていると周りの目もあるし、つい動画を見せておとなしくさせるママさんを見かけることがあります。

 

いろんな状況が出てくるものですが、可能な限り、ちゃんと抱っこして泣いている要求を見極めてあげましょう。

 

人見知りしない赤ちゃんは問題があると言われる原因

 

人見知りをしないからといっても即問題があるとは限りません。

 

・なんだか、オープンスペースなど連れていってもほかの赤ちゃんは、からんでくるのにうちの子はほかの赤ちゃんに興味を持たない(他人とうまくかかわれない)

・赤ちゃんを抱っこしても目線が合わない

・抱っこを要求しない

 

赤ちゃんは、抱っこしてとせがむものなのに、まったく抱っこを要求しない場合は、自閉症の可能性もあるようです。

 

以上の点を踏まえ、人見知りをしないから即自閉症と考えるのではなく、上にあげた例などを考えて病院などに相談してみることをオススメします。素人判断は一番怖いですからね。

 

まとめ

 

生後半年から1歳くらいになると、人見知りをする赤ちゃんもいます。

 

ちょっとおでかけすると、泣かれたりして、正直面倒だなと思うママも多いと思います。

 

でも、人見知りをしない場合のほうが、自閉症の可能性だったり、サイレントベビーになっている可能性が隠れているかもしれません。

 

人見知りをしないから即自閉症とはいいませんが、目線を合わせなかったり、表情が硬かったり、気になる点がある場合は、専門家に相談してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました