料理中、鉄のフライパンがひっつくことはありませんか?料理がこげつきそうで、ためらってしまいますよね?鉄のフライパンがひっつく原因と対策について紹介しておきますね!原因がわかれば対策をたてることができ、鉄のフライパンでおいしくお料理を食べることもできます!
鉄のフライパンがひっつく2つの原因
鉄のフライパンを使い始めると、食材がフライパンにひっついてしまい、使うのがイヤになり、キッチンの棚にそのままなんてこともありますよね。
そうならないように、まずは、鉄のフライパンに食材がひっつく2つの原因を紹介します。
鉄のフライパンがひっつく原因|使い始め
まず、鉄のフライパンを購入してまずにするべきことは、空焼きです。
最初についている樹脂コーティングを焼き切るためです。
しっかりと空焼きしないとひっつく原因になります。臭いがくさいな、と思うくらい焼くことが必要だと言われています。
ただ最近は面倒な手間を省いた商品もありますので、鉄のフライパン初心者は、まずは空焼き不要のフライパンを利用してみるのもよいですよ。
鉄のフライパンがひっつく原因|使った後
2番目の原因として、1度使った後にきちんとその汚れがとれているか?ということです。
洗わずに使い続けていませんか?
一度使った後は、しっかりと水で汚れをとって二回目を使いましょう。汚れが残っているとそこがそのままひっつく原因になってしまいます。
ところで、鉄のフライパンの保管方法はご存知ですか?
実は、使わないとき、どこに保管するか?も大切なんです!
>鉄のフライパンの保管方法についてちゃんと知りたい!という方はコチラ
つづいては、鉄のフライパンに具材がひっつかない対策について書いていきます。
鉄のフライパンがひっつく|対策
さて、鉄のフライパンがひっつく場合、どのような対策を考えればよいのでしょうか?
一つ目の「空焼きをする」というのは、使い始めにコーティングをしっかりと高温で焼き切ることなんです。
そして、対策としては、料理をする時に少しフライパンを火にかけて温めましょう。
お料理をする前に予熱をすることで、フライパンに材料がひっつくのを防ぐことになります。
また、材料を室温に戻しておくことも大切です。
理由は、フライパンの温度を低くしないためです。
フライパンの温度が低いと焦げ付きの原因になるからです。
予熱をすることと、材料を室温に戻しておくことでフライパンの温度が低くなることを避け、フライパンに大切な食材がひっつくことを避けることができます。
二つ目の汚れをしっかりと取れているのか?
ですが、使うフライパンによっては洗い方が違いますが、使い終わってすぐに水や重曹などで汚れをゴシゴシととり、再び火にかけて水分をとばすまでが工程になります。
その場合、クレンザーを使ってはよくないといわれていますが、その理由は、少しずつなじんだ油がはがれてしまうからです。
鉄のフライパンに材料がひっつく原因と対策についてご紹介してきましたが、ひっついたのを通り越して、「既にフライパンに汚れがこびりついちゃったよ…。」という方のため、鉄のフライパンにこびりついた汚れを取る方法について書いておきます。
スポンサーリンク
鉄のフライパンのこびりついた汚れをとる方法
こびりついた汚れを取る場合は、フライパンにお湯を入れ加熱すると汚れが落ちやすくなります。
汚れを落としたら、コンロにかけ水分を飛ばし、キッチンペーパーなどに油を染み込ませ、フライパンの内側に塗って保管します。
まとめ
使い始めの時に、空焼きをしっかりとしておくことが必要です。これをしっかりとしておけば、焦げ付くことも減ります。
鉄のフライパンに料理が焦げ付くと、楽しい気分が半減してしまうので、原因と対策をしっかりと知って、使っていきましょうね^^
また、最近は最初の油ならしと空焼きが不要なフライパンもありますので、自分にとって使い勝手の良い鉄のフライパンを選ぶのもアリですね!
以下のフライパンは、最初の油ならしと空焼きが不要なので、鉄のフライパン初心者にも手軽に使いこなせる優れものと大人気です!
これなら鉄のフライパンに食材がひっつく心配もありません^^*